• 203.50 KB
  • 2022-04-22 11:30:50 发布

《高级日语》(二)练习及答案.doc

  • 30页
  • 当前文档由用户上传发布,收益归属用户
  1. 1、本文档共5页,可阅读全部内容。
  2. 2、本文档内容版权归属内容提供方,所产生的收益全部归内容提供方所有。如果您对本文有版权争议,可选择认领,认领后既往收益都归您。
  3. 3、本文档由用户上传,本站不保证质量和数量令人满意,可能有诸多瑕疵,付费之前,请仔细先通过免费阅读内容等途径辨别内容交易风险。如存在严重挂羊头卖狗肉之情形,可联系本站下载客服投诉处理。
  4. 文档侵权举报电话:19940600175。
'《高级日语》(二)练习及答案第一課蜂(一)次の各文を完成しなさい。1.暗闇からいきなり犬が飛び出したので、どきっとした。ぎょっとした。2.ずっとからりと晴れていた。それが、午後になって大雨が降り出した。3.会議中、あの二人はずっと隅っこで、ひそひそ話している。4.何かいいことがあったらしく、彼女は嬉しそうな顔をしている。5.夕べ雨が降ったと見えて、地面が濡れている。6.はらはらしながら、屋根に登った猫を救出するのを見ている。7.にやにや笑っているあの顔はいかにも意味ありげだった。8.少し遅れると電話してきたが、それにしてももう来る頃だ。9.別に信用しないわけではないが、一応確認させてもらうよ。10.どうしたんだろう。道路の真ん中にぽっかり穴が開いている。(二)次の各文のa・b・c・dから最も適当なものを選びなさい。1.あの子はいつもa笑っていて、とてもいい感じだね。aにこにこbにたにたcげらげらdきゃっきゃっ2.今度の台風で床下しんすいbの家屋は300軒を越えたそうだ。a進水b浸水c侵水d深水3.あの大手スーパーは新たに関東dに10軒のチェーンストアを展開することを決めた。a一帯b一面c全域d一円4.学生は本を読むものだと言われて、cが痛い。a頭b胸c耳d目5.口がa彼はみんなに信用されている。a固いbうまいc重いd軽い6.彼は以前よく酒を飲んだ。d結婚してからは一滴も飲まなくなった。aそしてbしたがってcそれにしてもdそれが7.今年の冬は寒いですね。a、お子さんは今年大学受験じゃありませんか。aそれはそうとbなおcそれではdさて8.もう食べてもいいわよ。bその前に手を洗うのよ。aもっともbただしcそれではdだが9.誰も来ないところを見ると、今日の会議は変更になったのかもしれません。もうここにいたc意味がありません。aところへbところがcところでdどころか10.やればできるd、どうしてやらないんですか。aけれどもbがcもののdものを正解:1.a2.b3.d4.c5.a6.d7.a8.b9.c10.d(三)質問1.Q:「都会で育った子どもには、こんなものでもめずらしかった」(P1、下から3行目)の「こんな」の表現上のニュアンスは何か。A:「こ」系列の指示詞には、程度が低い意、場合によっては軽蔑の意を表わす働きがある。ここでは、田舎ならごくありふれたことでも自然から離れた都会で育った子どもは珍しいことになるというニュアンスを表わす。(こんな、こんなに)2.Q:「とにかくこんなところに蜂の巣があってはあぶないから」(P2、4行目)にある「とにかく」の表現上の働きは何か。A:途中で脱線しかかった話を、本筋のほうに戻す。3.Q:「蜂にとってはあまり都合のいい場所ではない」(P3、13行目)とあるが、筆者の考えている「蜂にとっ-1- て都合のいい場所」とはどんな場所か。A:風雨に晒されず、樹木が多く、人があまり来ない場所。4.Q:「これは専門の学者にでも聞いてみなければわからないことである」(P3、15行目)では、「でも」があるのと、ないのとでは、どんな違いがあるか。A:「でも」を使うと、必ずしもそれに限定しない意を表わす。婉曲表現の一種とも考えられる。5.Q:筆者は自分を「ペシミスト」(P3、下から10行目)と言っているが、なぜか。A:蜂がいなくなったことを死んだり迷ったりしたと推測するから。6.Q:「来年になったらこの古い巣に、もしやなにごとか起こりはしないかというような予感がある」(本文の最後)とあるが、それは筆者のどんな気持を表わしているか。A:蜂が無事で、来年はこの巣に戻ってくるのではないかという期待。(四)翻訳1.开始热心学习以来过去了半年,他的实力明显提高了。勉強が身に入るようになって半年、彼の実力は目に見えて伸びてきた。2.儿子上了东京的大学半年了,一点音信都没有。几次强迫自己放心,认为他在平安地生活,但终于在不安的心理驱使下特意去了一趟东京。息子が東京の大学に入って半年になるが、何の連絡もない。無事に暮らしているだろうと、何度も強いて自分に安心させようとしたが、とうとう不安に駆られてわざわざ東京へ出かけた。3.那个小国面临大国几天后的进攻,摆出了抗战到底的姿态。あの小国は大国の侵攻を数日後控え、徹底抗戦の構えを見せている。4.原来期待他给我带来一些信息,但他说对此一无所知,我的期待落空了。我想他也许是故意隐瞒呢。彼は何らかの情報をもたらしてくれるだろうと期待していたが、自分にはまるでわからないと言われ、すっかり期待が外れた。もしや、彼はわざと隠しているのではないかと思った。5.平时工作繁忙,不知不觉忘记了寂寞。假日时,就切身体会到了生活在异国他乡的寂寞感。ふだん、仕事が忙しいから何となく気が紛れるが、休日には異国で生活する寂しさが身にしみる。6.听说那位老奶奶积攒了相当多的钱,但她性格谨小慎微,不相信任何人,钱既不存银行,也不考虑使之生息的方法。あのおばあさんはかなり金を溜めているといううわさだ。しかし、誰も信用しない用心深い性格で、銀行にも預けないし、何らかの方法で利息を生ませることも考えないらしい。7.那年后就要毕业了,使就业,还是考研,或者去国外留学,他似乎还在犹豫。照这样的话,也许他会暂时毫无目标地打工。卒業を半年後に控えて、彼は就職するか、大学院に進むか、それとも外国に留学するか、まだ迷っているらしい。この分では、しばらく当てもなくアルバイトをするかもしれない。8.遇到关系到钱的事,他总是那样。这件事很好地向我们显示了他的一个侧面。金に絡む話だと、彼はいつもああなる。今度の出来事はよく彼の一面を覗かせている。9.在耀眼的阳光中,飞机机体闪闪发光地飞过去。まぶしい日差しの中を、飛行機がきらきら機体を光らせながら飛んでいる。10.他是第一次踏上冰面,好像踏在易碎品上面一样,慢慢地走着。初めて氷を踏んだという彼は、まるで壊れ物を踏んでいるように、そろそろと歩いている。11.这位护士看上去似乎是很随便地涂药,但患者从未感到过疼痛。相反,另一位护士看上去是在轻轻涂药,但棉签时常会触及伤口,患者因此感到疼痛。この看護婦さんはいかにも無造作に塗り薬を擦り付けるように見えるが、痛みを感じたことはない。反対にもう一人の看護婦さんは、そっと付けるように見えるが、ときどき綿棒が傷口に触れて痛む。12.在电视上看到那条新闻后,一连几天,死于战火的儿童们的样子都鲜明地浮现在我的眼前,非常可怜。テレビであのニュースを見た後、何日間も戦争で死んでいく子どもたちの様子がありありと目に浮かび、かわいそうで仕方がなかった。-2- 第二課日本語の表情(一)次の各文を完成しなさい。1.夕食づくりをするのは無理としても、せめて食器洗いぐらい手伝ってくださいよ。2.天気予報によれば、台風が上陸するおそれがあるらしい。3.留学について父に相談してみたところ、父は喜んで賛成してくれた。4.いくら説明してもわからないから、どうにも困ったものだな。5.上司には叱られこそすれ、誉められたことは一度もない。6.年を取るにつれて、とかく忘れっぽくなる。7.何回も失敗したあげく、とうとう自信がなくなった。8.むやみに薬を飲むより、早く医者に見てもらったほうがいい。9.まことに残念ですが、用がありましてお伺いできません。10.大学まで行かせるとなると、相当な学費を覚悟しなくてはならない。(二)次の各文のa・b・c・dから適当なものを選びなさい。1.試験前なので寝る時間をbして勉強する。a伸縮b短縮c縮小d拡張2.その会社に対する処分は業務aと決定した。a停止b禁止c中止d休止3.本当は実力が上で勝てるのに、彼はd試合に負けた。a無理にbわざわざcやっとdわざと4.計算問題をcのにあまり時間をかけると、他の問題をする時間がなくなってしまう。a解決するb解釈するc解くd答える5.その問題について、各国の代表たちはA国の代表に非難の声をd。a発したb掛けたc揚げたd浴びせた6.昔別れた恋人と今でもa会っている。aときどきbたまたまcときにd偶然に7.大通りで遊んでいる子どもを見るとaする。aはらはらbべらべらcいらいらdざらざら8.それを聞いて、彼は顔をcにして笑った。aごちゃごちゃbごしゃごしゃcくしゃくしゃdぐちゃぐちゃ9.彼は記者陣の難しい問題にいちいちa答えた。aみごとにb適当にcはなやかにdさわやかに10.たとえ私が大金持ちb、毎日贅沢に暮らしたいとは思わない。aとしてもbだとしてもcとなるとdとなれば正解:1.b2.a3.d4.c5.d6.a7.a8.c9.a10.b(三)質問1.Q:「出るところへ出る」(P24、本文2行目)とはどういうことか。A:例えば、警察・法廷などへ訴え出て、どちらの言い分が正しいか決着をつけてもらうこと。2.Q:「わが栄作首相はたいへんはしゃいだ模様」(P25、13行目)とあるが、この「わが~」は筆者のどんな気持が込められているか。A:皮肉でからかっている気持ち。普通、「わが~」は誇りとすること・物について言う。3.Q:問題を「善処」の誤訳にすることが、なぜ「好意的解釈」(P25、17行目)か。A:双方の立場、主張など本質的なことにすることを避けることができるから。4.Q:「気の毒そうな顔でこちらの顔をのぞきこむ人が出てくる」(P26、下から9行目)とあるが、だれがだれを気の毒だと思っているか。A:アメリカ人が、ありがたい経典がわからない日本人を気の毒だと思っている。5.Q:「一人で青白く考えこんだり」(P27、8行目)とあるが、「青白く」はどういう意味か。-3- A:いかにも世間知らずに、誰も考えないことを考えること。ここでは「青」は未熟の意。6.Q:「経営者がもっともいやがった理由は『肩たたき』をしなければならない」(P27、下から5行目)とあるが、「肩たたき」とはどういうことか。A:強制的にならないような形を取って、退職の勧告などをすること。7.Q:「ずっとアメリカ的だったことになるか」(P28、本文下から9行目)とあるが、「アメリカ的」とはどういうことを指しているか。A:黒白を何事についてもはっきりつけること。何事もドライに割り切ること。(四)翻訳1.出现问题时,人往往易推卸责任,看不到自己的过失。故障が起こった場合、人はとかく責任のがれをしやすく、自分の過失を認めたがらないものだ。2.如果我自己有办法,就不请你帮忙了。もし私自身でどうにかなるのだったら、君に手伝ってもらいはしない。3.对陷入困境的人惟有伸出援助之手,决不能袖手旁观。苦しい立場に追い込まれた人に援助の手を差し伸べこそすれ、手をこまねいて見ていてはいけない。4.这个公司长期债台(借金)高筑,终于破产,大楼也被强制拍卖(競売)了。長い間借金がたまったあげく、この会社はとうとう潰れてしまって、ビルも競売に掛けさせられる羽目になった。5.看样子80%的黑客(ハッカー)可以被设在计算机系统内的防火墙(ファイヤーウオール)阻挡在外。ハッカーの侵入の8割がコンピューターシステムに設置されたファイヤーウォールで防げる模様だ。6.说什么头痛得厉害啦,累得要命啦,竟找一些偷懒的借口。頭がひどく痛かったの、やたらに疲れたのといって、怠ける口実ばかりつけていた。7.如果说这件事与我无关也就罢了,但它确实因我而起,我不能回避。このことは私と関係がないといわれればそれまでだが、それは確かに私のせいでおこったのだから、回避するわけにはいかない。8.成本(コスト)问题暂且不谈,关键是生产出来的这个产品是否有销路。コストの問題はともかく、できあがったこの商品がよく売れるかどうかは問題のキーである。9.按照惯例(しきたり),奥运会进行正式比赛前,先要举行盛大的入场式和开幕式。しきたりによって、国際オリンピック大会は正式の試合に先立って、華やかな開幕(会)式や入場式が行われることになる。10.昨天被小孩子折腾了一天,什么也没有干成。きのうは一日中子供に振り廻されて、何もできなかった。11.没想到他遇到一点点困难竟如此沮丧(くじける)。彼が少しぐらいの困難にことほど左様にくじけるとは思わなかった。12.看到他那一副爱答不理的神态,实在令人不快。彼の木で鼻をくくったような回答を見ると、どうも不快を感じないではいられない。13.哪怕给我个面子,不让我在大家面前难堪也好啊。せめてみんなの前で私の顔をつぶすようなことをしないでくれればよかったのに。14.我至今也不明白为什么总经理不说明原委就让我辞职了。どうして社長が因果をふくめることなく辞職させたのかは、いまでも私にはわからない。-4- 第三課エチケット(一)次の各文を完成しなさい。1.わたしが株を買ったとたんに、その株は大暴落して大損をした。2.あの子はあきらかに未成年者のようだ。それなのにタバコを吸ったり、お酒を飲んだりしている。3.飲みすぎは健康によくないということは百も承知だ。といって、そう簡単にやめられるものではない。4.A:帰りにちょっと飲んでいかない?B:お酒はちょっと…。のめないわけじゃないんだけど、飲んで帰ると親がうるさいんだ。5.A:わざわざ出向かなくても…。電話で済ませたら?B:そうはいかないよ。大切な話なんだから。6.9月15日は日曜日だ。ということは、月曜日もお休みだ。7.年を取るにしたがって足腰が弱くなっていく。8.わたしの妹は、アメリカの有名な歌手に関しては誰よりもよく知っている。9.連絡を確実にするために、電話をするだけではなく、手紙も書いておいた。10.試験中に他人と話すことは、カンニングとみなされる。(二)次の各文のa・b・c・dから最も適当なものを選びなさい。げんゆ1.大量の原油をcするには船が一番いい。a運搬b運送c輸送d運輸2.来月cの予定はまだ決まっていない。a以後b以来c以降d後3.みなさまのcご意見は今後の商品開発に反映させていただきます。a重大なb大切なc貴重なd高級な4.相手にじっと見つめられて思わず目をb。aはずしたbそらしたcのがしたdさげた5.日本のデパートでは買った品物を家までbくれる。a配ってb配達してc配分してd分配して6.dばかりいないで静かに勉強しなさい。a言ってb述べてc語ってdしゃべって7.a困難に打ち勝って彼は今の栄光を手にした。aあらゆるbたいしたcすべてdさまざま8.ラーメンなら高い店でもd五、六百円だよ。aやっとbようやくc少なくともdせいぜい9.もう少しa説明していただけませんか。aやさしくbたやすくc容易にdたいらに10.緊張のあまり身も心もcなってしまった。aおもくbやわらかくcかたくdかるく(三)質問1.Q:日本人は「行動をおこす前に、その旨を声に出して相手に伝えるのが礼儀とされていることも多い」(P44、本文8行目)とあるが、その例を本文以外にあげてみよ。A:他人の前を通る時「前を失礼します」」、なにか先にさせてもらう時「お先です」などがある。また、何かを頼む場合や、席を外す場合などには「ちょっとすみません」「ちょっといいですか」などと言うことが多い。2.Q:「本音はともかく、言葉でどれだけ表現できるかで」(P45、下から7行目)とあるが、いったいどういう意味なのか。A:日本で洗練された人間だと思われるかどうかは、相手に対して本当にへりくだった気持ちがあるかどうかは関係なく、慎み深さを表す言葉を使って、いかにへりくだりを表現できるかということにかかっているという意味。-5- 3.Q:「お客様は神様」(P46、下から5行目)とあるが、デパートではどうやって神様のように客を扱っているのか。要点をあげながらまとめてみよ。A:きちんと手早く商品を包むことなどがあるが、なんといっても、まず丁寧に客に応対しなければならない。「いらっしゃいませ」「またお越しください」などと声をかけたり、慇懃にお辞儀をしたりするのが基本である。それから、品質管理をきちんとして、ほんのちょっとした欠陥商品も許さないこと。4.Q:「さして重要でないこの作業を省略できたらどんなに楽だろうと思うのだが、そうはならない」(P48、7行目)とあるが、それはなぜか。A:パスポートを申請する人は、自分の名前に敬称をつけないことを厳守し、一方、役所では、宛名に敬称をつけることを守る。傍から見れば重要でないように見えても、日本の社会的な習慣では省くことのできないことだから。5.Q:「日本人には、いったん酒が入れば、どんなに破廉恥な行為も受け入れられる」(P48、下から11行目)とあるが、それはなぜか。A:人間関係を重視する日本の社会では、酒を酌み交わしながら、日ごろの上下関係や礼儀を忘れ、互いの真の絆を求める。人と人とのコミュニケーションを図ることが目的だから、飲酒や酔態には世間は寛容であり、大目に見ることになる。6.Q:贈り物は「肝心なのは中身よりも形式」(P49、下から15行目)とあるが、それはなぜか。A:贈り物は、一種の社会的義務のようなもので、その人に何を贈れば喜ばれるかということより、贈ること自体が大切だから。(四)翻訳1.到国外旅行,最使我感到麻烦的是,每个国家货币各不相同。外国旅行をしていて、私が一番めんどうに思うのは、国ごとに通貨がかわることである。2.这次的考试成绩并没有充分反映出他平时的水平。今回の試験の成績には彼の日ごろの実力が十分には反映されていない。3.赠送礼品被当作一种社会性义务,给谁送什么好,非常令人头痛。贈り物は一種の社会的義務のようなものとされ、だれにどんなものをおくったらいいのかでひどく頭を悩ませる。4.虽说毕业于名牌大学,但并非一定会出人头地,重要的是自己的干劲和努力。有名な大学を出たからといって、出世するとはかぎらない。大切なのは本人のやる気と努力だ。5.大学毕业后,找工作接受面试时,曾有前辈提醒我,鞠躬能够体现一个人的人品,所以要做得非常诚心。大学を出て、就職のための面接試験を受ける時、お辞儀の仕方に人柄が表われるから充分に心をこめてするようにと注意してくれた先輩もいる。6.即将开车之际,我伸出右手对老师说:“老师,谢谢您远道而来,希望下次再见,请老师多保重。”発車間際に、私は、「先生、ほんとうに遠いところ、よくおいでくださいました。今度お目にかかれる時まで、どうぞお身体をお大切に」と、右手を差し出した。7.在大学,像在高中那样,仅仅掌握现成的知识或死记硬背是不够的。因为学习的重点(勉強の主眼)是培养自己的思考能力。大学では、高校までのように、できあがった知識を身につける、あるいは丸暗記するだけでは不充分なのです。というのは、自分で考える力を養うことが、勉強の主眼になるからです。8.在日本,被称为“老师”的人的职业、身份是千差万别的,并非仅仅是大学的教授或中小学的老师(教諭)。日本では、先生と呼ばれる人の職業・身分は千差万別で、大学の教授や小・中学の教諭だけが先生であるとはかぎらない。9.并不是讨厌他,是真的因为没有时间而想回家。彼をいやがっているわけではなく、本当に時間がないので帰りたいのです。10.这阵子老是感冒(風邪ぎみ)、头痛、浑身无力。虽说这样,公司又不能不去。靠工资生活的人真苦啊。このところ風邪ぎみで頭は痛いし、体はだるいし。しかし、だからといって、会社を休むわけにもいかない。サラリーマンというのはつらいものだ。11.作为弥补资源不足的方法,很多人都会想到更加积极地利用海底资源,但实行起来却是非常难的。-6- 資源不足を補う方法としてだれでも考え付くのは海底資源をもっと積極的に利用することだが、実現はなかなか難しい。12.在现在这种财政状况之下,减税之类的事,看来是没有希望的。現在のような財政状態においては減税などはとても期待できそうもない。-7- 第四課手作りのこま(一)次の各文を完成しなさい。1.タバコはやめようと思いつつも、つい吸ってしまいます。2.昨日はさほど風がなかったので、公園でバドミントンができた。3.私は来年東京大学へ行きます。もっとも試験に受かればの話ですが。4.あの先生はいつもいかにも教師らしい服装をしている。5.何回もやってみたが、どうも思うように行かない。6.先生が教室に入ると、話し声がぴったり止まった。7.いずれにしても、もう一度会ってよく話してみよう。8.もうけようと思っていたのに、かえって損をしてしまった。9.だれもやらないので、私はやむを得ず引きうけることにしました。10.若いのにこんな素晴らしい研究をしたのだから、彼はよほどの天才であるに違いない。(二)次の各文のa・b・c・dから最も適当なものを選びなさい。1.子どもはひどい熱を出して苦しんだ。母親は「私が代われるdなら、代わってやりたい」と思いながら、寝ずに看病した。aことbわけc得るdもの2.私は時々自然にあこがれて山の家に行く。ところが三日もたたないうちに、都会の便利な生活が恋しくなってしまう。もう文明b暮らせなくなってしまったらしい。aなくてbなしにはcないではdなければ3.あの子は年のc、大人びているね。aせいでbくせにcわりにdために4.今年は異常な事件が続く。第一、お天気cおかしい。aばかりかbからみてcからしてdだから5.できるだけあなたの希望にaプランを立てたいと思います。aそったbよったcかなえたdおける6.男の子b、女の子b、とにかく無事に生れてきてほしい。aといい、といいbであれ、であれcにつけ、につけdなり、なり7.先生に「くれぐれもよろしく」と、私の父もcおりました。a話されてbおっしゃってc申してd申されて8.これは初心者が犯しaな間違いです。気をつけてください。aがちbやすいcたがりd気味9.最近の彼、少しおかしいですね。私の思い過ごしだと言われればaですけど。aそれまでbそれからcそれほどdそればかり10.一生懸命覚えたのに、テストが終わったらd忘れてしまった。aさっぱりbてっきりcすっきりdすっかり正解:1.d2.b3.c4.c5.a6.b7.c8.a9.a10.d(三)質問1.Q:作者によれば、こまの遊び方にはどのようなものがあるか。A:こまを戦わせて遊ぶ、手のひらに受けたり、ひもをはわせたりする等。2.Q:村の子どもたちには、町の子どもたちに比べて、どのような「不運」(P72、16行目)があると筆者は言っているか。A:こま回しだけでなく、どの技術についても人を驚嘆させる技術をもった人は村にはいなかった。町ならそういう人がいるので、その人を師匠として学べばよいが、村の子供たちは、独学するしかない。独学は見当がくるってきても直してくれる人がいないから、時にひどい間違いの中に落ち込んでしまうという不運。3.Q:筆者は、その「不運」は「幸運に転ずる」(P72、17行目)と言っているが、それはなぜか。A:師匠がいない代わりに、自然が直接に師匠の役割を務めてくれることもあるから、こまを回す技術だけ-8- でなく、こまを作った経験が師匠について学ぶよりもはるかに多くのことを教えた。4.Q:筆者にとって「くぬぎや柏の実の大きさや形がいかにも快く見え、樫の実のそれがそうでなかった」(P73、9行目)のはなぜか。A:作者の念頭には、「こまとして細工する」という考えがあったから。5.Q:筆者はどのようにしてどんぐりの実を「入手」したか。A:地に落ちたのを拾うのではなく、木に登って直接取った。かくと6.Q:「殻斗からどんぐりの実を取り出す瞬間」(P73、下から4行目)が、子どもたちにとって非常に重大であったのはなぜか。A:このときにどんぐりの実の形がはっきりと分り、こまとして優秀であるかどうかが決定したから。7.Q:なぜどんぐりのおしりの部分がこまの品位(P74、5行目)を決めるのか。A:どんぐりとしては「おしり」でもこまとしては「顔」の部分になるから。(四)翻訳1.那孩子发烧发的不是那么高,于是就决定等到早上再带他去看医生。その子は、熱もさほど高いわけではなかったので、朝まで待って、それから医者につれていくことにした。2.读书报告请下周交上来。不过,已经写好的人今天交上来也行。レポートは来週提出してください。もっとも、早くできた人は今日出してもかまいません。3.虽然不知道他新居的详细地址,但凭借地图认准了大致方向去找,结果出乎意料,很快就找到了。彼の転居先を詳しくは知らなかったが、地図でおよその見当をつけておいて探したところ、案外簡単に見つかりました。4.母亲最初作出一副一点儿也不想去看足球赛的样子,结果(去了以后)看得最兴奋的却是母亲。サッカーの試合見物には母はいかにも行きたくなさそうな様子だったが、結局一番楽しんでいたのは母だった。5.这么紧张的生活在继续下去的话,他的身体一定会垮掉的。あんな忙しい生活をこれ以上続けたら、きっと彼は体を壊してしまうだろう。6.我不愿意接触陌生人,所以不适合做推销工作。私は知らない人に会うのが嫌いなので、セールスの仕事には向きません。7.对小泉来说,桥本这人究竟是怎样人物,一点也摸不透。小泉さんには、橋本さんという人間がどういう人物か、全く見当がつかなかった。8.不知怎么搞的,我做起来总不那么顺利。どうしたことか分からないが、私がやるとどうもそういう具合にいかない。9.到底是年轻人中的佼佼者,连相声都能默契地配得上。さすが若手ナンバーワンだ。漫才もぴったり息が合っている。10.真是个差劲的理发店,头发剪得一点儿也不整齐,有的长有的短。本当にへたな床屋で、髪の毛の長さがそろっていない。長いのや短いのなんかがある。-9- 第五課インドのたび(一)次の各文を完成しなさい。1.黙ってうつむいている彼女のひざの上の手に、ぽつんと涙が落ちた。2.群衆の数はしだいにふくれあがり、不気味に無言を保ってひたひたと迫ってくる。3.今日の仕事は年寄りの私の身体にこたえる。4.飛行機で飛び立ったが飛べども飛べども広大な大陸は尽きない。5.最初の汽車のスピードといったら馬車よりずっと遅かったそうだ。6.学生として学校にいるかぎり、何でも習っておくものだ。7.お金があまっているから、もう一晩ここに泊まりましょう。8.それは分かりきったことだからあらためていうまでもない。9.危険に身をさらされながら研究を続けていた。10.およそ医者に患者の不安な気持ちを完全に理解して貰おうなどとは、無理な話だ。(二)次の各文のa・b・c・dから最も適当なものを選びなさい。1.おdはどちらでしょうか。a居所b居住地c住所d住まい2.うまく説明したつもりだがcと断られた。aおっとりbふんわりcやんわりdしっとり3.彼にはじめて会ったのは、僕が期待していた就職試験に不合格になり、肩をaいた頃のことだった。aおとしてbおろしてcさげてdすぼめて4.私のうちの前で交通事故があった時、母はbするだけで、何もできなかったということです。aそわそわbおろおろcもじもじdはらはら5.なにげa言った言葉で友人を傷つけてしまった。aなくbないでcでdそうに6.日本語を勉強するにはd、あまり上手にはならなかった。aしなかったのでbしたことだがcするけれどdしたが7.私の話を単なるbだと思わないで、まじめに聞いてください。a会話b冗談c単語d言葉8.今日は四日c太陽が出て、いい天気になった。aごとにbおきにcぶりにdあとに9.雪の日はc気をつけないと転んでけがをする。aきわめてbおおいにcよほどdけっこう10.人間は疲れればa怒りっぽくなります。aどうしてもbどうやってもcどうにもdどうにか正解:1.d2.c3.a4.b5.a6.d7.b8.c9.c10.a(三)質問1.Q:「なんとか無事帰ってきた」(P90、本文3行目)とあるが、「なんとか」の表現上の働きを指摘せよ。A:帰りつきはしたが、その間病気にかかったりして、大変苦労をしたという含みを持たせる働き。2.Q:「その極限的に簡素な生き方が、見れば見るほど脅威であった」(P90、下から1行目)とあるが、筆者は何に「脅威」を感じたのか。A:簡素ではあるが貧しいばかりではない生の多様性、自然との合致、精神的には悠々としたところが、快適性を追い求めた社会で生との直接性を失ってしまった自分(筆者)の生き方と比べれば、一定の強さが感じられたということ。3.Q:「生の直接性」(P91、9行目)について、作者はどう考えているのか、自分の言葉で簡潔にまとめてみよ。A:日常的な生活の一つ一つが、生存とかかわるものであり、生から見て無駄なもの、無用なものがない。また、決められたレールの上を走るような狭い生き方ではなく、多様な生き方がある。4.Q:「のっぺりした東京での自分らの生き方」(P91、9行目)を、この後の部分でどのように言い換えられているか。-10- A:レールの上を走るような狭い決まった生き方。5.Q:「文明の概念を根底から疑わしくさせ、再検討を迫る」(P91、14行目)とは、どのようなことを述べているか。A:現代文明と縁のない生活をしているインドの状況を見て、人類が追求してきた(主に物質的な)文明はいったい何の意義があるのか、疑問を感じ、それを反省すべきだと考えさせられる。6.Q:全文を通じて、筆者はインドの人々、その生活を、どのように感じているか、まとめてみよ。A:貧しいが、生活や行動が直接に生存にかかわっているために、生の多様性があり、自然とも合致し、精神的に悠々としている。また人間性に富み、ヨーロッパ的社会が失ってしまった生の直接性が感じられる社会である。(四)翻訳1.和子的想法太幼稚了,让她到社会上去锻炼一下为好。和子は考えが甘いから一度世の中へ出て、もまれてみるといいと思う。2.说起农场,战争前,我家曾在东北经营过一家大农场。農場といったら、戦争前、うちは東北で大きな農場を営んでいたものだ。3.30年过去了,亲手栽的桑树不知怎么样了。裏山に桑の木を植えて三十年も経ったが、どんなあんばいに育ったかな。4.我预感明天的考试将会有敬语的内容。明日のテストに敬語の問題が出る予感がする。5.虽说他已经做完了作业,可这孩子也太爱看电视了。宿題が終わったにしても、よくテレビを見る子だな。6.突然出现了一个身高超过六尺的男子。六尺に余る大男が突然現れた。7.那时候,我考试前可从不复习的。その当時、試験前復習なんかおよそしなかったものだ。8.既便宜又实用的洗衣机开发出来后,立即受到好评。その安くて実用的な洗濯機は、開発されると好評を浴びました。9.通过这次会议,我重新认识到了副社长的能力之强。今回の会議を通して、副社長の手腕にあらためて気づかされた。10.长年的风吹雨打,招牌的颜色已经褪掉了。長く風雨にさらされて、看板の色が褪せてしまった。11.请在锅内加水,直到完全把蔬菜浸没。野菜が隠れる程度に、鍋にひたひたの水を入れてください。12.除了祖母之外,老师的话对良行最管用。おばあさんのほかでは、先生の話が良行さんには一番こたえた。13.青年人都去了大城市,乡下空荡的家里只留下孤零零的老人。若い者はみんな都会に出て行き、広い田舎の家には年寄りが一人ぽつんと残っている。14.我们的汽车连续几天一个劲儿地行驶在似乎永无尽头地延续着的,没有铺柏油的道路上。延々とどこまでも続く舗装もされていない道を、私たちの車は何日間もひたすら走りつづけた。15.从她那一瞬间所显露的寂寞的表情上可以看出,她内心非常不安。ちらと見えたその寂しそうな表情から、彼女が心細がっているのがわかった。-11- 第六課危険な宇宙ゴミが9000個、天空を飛んでいる(一)次ぎの各文を完成しなさい。1.ジョンソンが産業スパイだという事には、うすうす気がついていた。2.先生に折り入ってご相談したいことがあります。3.部屋はいつもきちんと片付いている。4.ああ、これですっきりした。5.億万長者の鈴木が、淡々と過去の経験談を話し出した。6.謹んでお喜び申し上げます。7.このところテロ事件ばっかりで、暗い気持ちになってしまう。なにかぱっとした話はないかな。8.日本人は結婚すると、普通親と別居する。9.急に300万と言われても、すぐには用意できっこないぞ。10.なんだか、疲れが出てきてしまった。(二)次ぎの各文のa・b・c・dから適当なものを選びなさい。1.スーパーに行くとどうしてもいつもdよけいに買ってしまう。aならbにcほどdより2.無口な兄貴だが、a熱弁を振るうこともある。aときにbきょうはcかならずdせいぜい3.もう、株はc。aまかせたbやりたいcご免だdもっとやろうとりにく4.肉ならなんでも好きだが、d鶏肉には目がない。aそれでbいまはcどうしてdとりわけ5.会社が倒産してしまった田中さんは、今は結婚aと思うよ。aどころではないbというものではないcないではいられないdものではない6.言われた事はb苦労をしてもやる人だから、信用していい。aはやくbどんなにcさっさとdむやみに7.薬学を勉強し、さらに薬学経済d研究したいと言った。aもってbでcにもdも8.田中は今もbあの店に勤めている。aときどきb相変わらずcすすんでdかってに9.むやみに木を切るc自然を破壊してしまいますよ。aなりbならcとdのも10.突然結婚をa返事が出来なかった。a申し込まれてb言われてc話されてd頼まれて正解:1.d2.a3.c4.d5.a6.b7.d8.b9.c10.a(三)質問1.Q:「いきなり『ゴミの話』とは…何とも期待はずれも甚だしい」(P109、本文9行目)とあるが、「期待はずれ」の「期待」とは何だろうか。A:景気のいい宇宙開発の話や、宇宙の始まりといった人間にとって根元的でかつ高邁な話でも聞きたい、といった期待。2.Q:「否も応もなくお付合い頂くことにしている」(P109、本文12行目)とあるが、「否も応もなく」の表現上の働きを指摘せよ。A:自分のどんな話もみんなが聞きたいという断定になるのを避ける働き、つまり一種の婉曲表現である。ここでは、ゴミの話など聞きたくないと思うのは当然だが、ここは諦めて聞いて欲しいという、相手に対する気遣いを示すための表現である。3.Q:「人間が活動する所には、ゴミが発生するという必然は、地上でも宇宙でも同じである」(P109、下から-12- 2行目)とあるが、それはどうしてだろうか。A:自分の都合で物を作り、役に立たなくなったら、捨ててしまうから。4.Q:「種々雑多なものがミッション未遂の美名の下に宇宙空間に捨てられ続けてきたのである」(P110、8行目)とあるが、その「美名」とは、たとえば、どういうことだろうか。A:自然や宇宙の不思議さを探究する、人類にとって未知の世界を開くなどといった名目。5.Q:「現在のところ宇宙ゴミの状況はそれほど危機的、絶望的な状況にはない」(P111、14行目)と述べた理由はなんだろうか。A:普通の大きさの、ある衛星に壊滅的な損傷を与える1cm以上の大きさのデブリが衝突する確率は、400年に一回と見積もられているから。(四)翻訳1.城市建设要涉及到动迁等与市民得失相关的事,本来就是要得到市民的理解和支持的。都市建設は、立ち退きなどで一般市民の損得にかかわることもあるため、そもそも市民の理解や支援の上に成り立つものである。2.我们是青梅竹马的关系,因此,他的事一般我都知道。可是,奇怪的是,这次的事他对我什么也没说。彼とは幼馴染だから、頼みをつとめて聞き入れるようにしている。しかし、おかしなことに、今度のことでは、彼は私に何も言わなかった。3.我说,那一做法也许能为公司带来利润,但在环保上有消极作用,会导致不可挽回的局面,早晚会失去顾客。听了我的话,有的人表现出一副感到奇怪的表情。そのやり方は、会社に利益をもたらすかもしれないが、環境保護ではマイナスで取り返しのつかない事態を招き、いずれは顧客を失ってしまう、と言うと、怪訝そうな表情をする人がいた。4.不要想无非是(たかが)扔一个烟头而已。即使是扔一个烟头,也是在乱扔垃圾。顺便说一下,就是在这个小镇子上,平均每年因烟头导致的火灾多达5次。たかがタバコの吸殻のポイ捨て、と考えてはいけない。吸殻一本でもゴミを撒き散らすことには変わりない。因みにこの小さい町でもタバコの吸殻から火事になるケースは毎年平均5件にも及ぶ。5.看到我被狠狠训斥,大家大概已经看出来了,是我不好。我自以为是在说应该说的话,却被认为是信口开河。散々叱られているところから薄々お気づきであろうが、私が悪かったのだ。言うべきことを言ったつもりだが、言いたい放題と思われたらしい。6.只是一个大得吓人的南瓜,因为稀奇而开出了贵得离谱的高价。かぼちゃのお化けのようなものだが、珍しいとかで、べらぼうに高い値段がついた。7.他靠着大把散发现金而当选了市长,而一旦当上市长,他就又是公款旅游又是公款吃喝,他把公仆当作什么了?現金をばら撒くことで市長に当選したが、一旦当選すると、やれ公金観光だやれ公金飲食だ、公僕を何と心得ているのか。8.在经济开发这块似乎朝气蓬勃的金字招牌之下,山被挖开了,连河道也被改窄了,自古就生息在这里的动植物急剧地减少了。経済開発という威勢のいい大義名分のもとに、山が切り崩され、川まで狭められ、昔からここで生息していた動植物の数が猛烈な勢いで減少してきた。9.因为忽视(ないがしろ)了维修(メンテナンス),集中了高科技之精华的机器变成了一堆废铁。メンテナンスをないがしろにした結果、ハイテクの粋を集めた機械が鉄屑に成り果ててしまった。10.理应深明事理的他们,竟然绞尽脑汁互相陷害对方。分別があるはずのあの人達が、こともあろうに、お互いに知恵を絞って相手を陥れようとしている。11.这种时候,已经不允许再出现失误了。电话联系这样的事,说不定会带来重要的信息,不可小瞧。こんな折、もはや失敗は許されない。電話連絡のようなことでも、大事な情報が得られる可能性があるから、馬鹿にはできない。12.与他说的那些大话相比,销售业绩没有多大增长嘛。他大概是一个相当喜好吹嘘(吹聴)的人吧。あれこれ大きいことを言った割には大して販売の業績は伸びていないね。よくよく吹聴が好きなんだね。13.那家公司先于其他公司成功开发出新产品,在不到一年的时间内就垄断了市场。その会社は他社に先駆けて新製品の開発に成功し、一年も経たないうちにすっかり市場を独占してしまった。-13- 14.值此迎来新世纪之际,遥想未来的生活,惟望和平而已。新しい世紀を迎えるに際して、未来の生活に思いを致し、ただただ平和を望むのみである。-14- 第七課つきあたり(一)次の文を完成しなさい。1.どんな戦争にもたいてい最低限のルールがある。たとえば民間人は攻撃対象にしない、などの。しかし、ルールはしばしば破られ、その多くは非難の対象になった。そうした経緯があって、最低限の約束事がつくられてきたのだ。2.3000万円の借金を抱えている彼は、6年前に民宿とダイビングショップを始めた。3.素読だけなら何事もない、ただ楽しかったという想い出だけでしかないが、先生はあるとき父と妙な相談をしてしまい、それは実に愉快なものを永久に残してくれたのである。4.考えてみると、この密約問題を含めて、私たち国民に知らされないことがいかに多いか。それも国家、国民の死活にかかわりかねない分野で。政治家や外交官に何と重要な問題を白紙委任していることか、改めて痛感する。5.何が起きたか事態がわかっているわけではないだろう。たぶん、まわりの大人の反応を敏感に感じ取って、子供なりにたいへんなことが起きたと認識したのではないか。6.「どうだ、すごいだろう」とばかりに、新しい車を見せびらかしている。7.土肥の温泉はその量からいって伊東あたりには及ばないと思うけれど、あの町全体の雰囲気がじつにのんびりとしており、湯治はさておき、あたりの山々をめぐり歩いても、一週間や十日では決して飽きることがない。8.現在、バスで伊豆半島の海岸線を大体において一周することができるが、私は暇ができたら、二、三人の親しい友達と徒歩で廻ってみたいと思っている。ことに西海岸にはまだ都会人に知られていない小さい入り江を持った部落が沢山ある。その部落を縫って行く旅はどんなに楽しいことであろう。9.開発側はこの町を数回にわたって訪れ、ダム建設についての住民との話し合いを行っている。10.冬の伊東へきてつくづくおもったのは、この季節感のことである。一月中旬のころはいうまでもなく、二月も三月も、上州は肌を刺すような烈風の吹きあれるときである。(二)次ぎの各文のa・b・c・dから適当なものを選びなさい。1.カラオケでマイクを持って歌っているときの王さんはまるでプロの歌手になったbようだ。aあのbかのcこのdその2.初めてカラオケで日本語の歌が歌えたときは、うれしいd、はずかしいd、何とも言えない気持だった。aなり/なりbと/とcなど/などdやら/やら3.外国からのお客さんをd南京路でウインドーショッピングをした。a案内するがてらb案内なのでc案内だからd案内かたがたふきげん4.ほめてさえいれば機嫌がいいが、文句をb最後、不機嫌になってしまう。a言うがb言ったがc言えばd言うなり5.同じ趣味を持つ彼との結婚は、一緒に楽しめるし、またライバルとして競争することによって高め合うこともできるし、aです。aいいことずくめbいいものずくめcいいずくめdことずくめ6.彼女は人の意見に影響されやすいcがある。a気味bごときcきらいdよう7.故郷に帰って、久しぶりに友人とc差されつしながら、一晩中語り明かした。a差したりb差しつつc差しつd差されつりっち8.このホテルは、駅に近いという立地条件がサービスのよさb、いつも満室だ。aといえどもbと相まってcときたらdとはいえ9.1時間待たされて、電話したら、約束忘れてたんだって。腹が立つとdよ。aいえばないbいってもないcいうならないdいったらない10.誰か手伝ってくれる人がいればbない。-15- a引き受けるものでもb引き受けないものでもc引き受けたことでもd引き受けなかったことでも正解:1.b2.d3.d4.b5.a6.c7.c8.b9.d10.b(三)質問1.Q:この文章の内容として次のどれにあてはまるか、正しいものを一つ選びなさい。[A]ある知識や情報についての具体的で詳しい説明[B]ある話題、事柄についての筆者の意見・主張[C]実際に体験した事実等についての著者の感想や意見[D]いろいろな物語A:[C]2.Q:このような文章の特色として次のどれに当てはまるか、正しいものを一つ選びなさい。[A]構成がわかりにくい。事実と筆者の感想や意見が入りまじっている。[話題]は筆者が関心あることや、読者に伝えたいことなど広範囲。名称・数値・具体例が多く使われている。出だしは様々だが、「まとめ」は文章末にあることが多い。[B]時間の流れがある。物語の事柄が時間と共に進行する。登場人物、人間関係等が様々で、会話文や心情を表わす文が多く出てくる。段落が多い。文章末に特に「まとめ」はない。[C]構成がわかりやすい。意見・主張が順序立てて述べられている。キーワードがある。重要語句の繰り返しがある。話題の提示は文章の初めに、筆者の意見は文章末にあることが多い。「~だ、~である」体の文が多い。[D]構成がわかりやすい。説明や具体例と共に順序立てて述べられている。キーワードがある。重要語句の繰り返しがある。名称・数値・具体例が多く使われている。話題の提示は文章の初めに、筆者の意見は文章末にあることが多い。A:[A]3.Q:「『茂っていた上野の山』をなつかしむ心を持ったのである」(P129、下から9行目)とあるが、誰がなつかしむ心を持ったのか一語で答えなさい。A:筆者4.Q:文中に蓮の花についてのエピソードには、A「~眼を開けて見れば、朝日がぐっと突きささるのだそうだ。」とB「眼を開けて見ると、はっと紅白の蓮の花が見えて、かなしさ極まりなかったというのである。」とあるが、どちらが父やその家族たちの期待した結果なのか。記号で答えなさい。A:B5.Q:次の文を読んで、本文の内容と合っているものを番号で選びなさい。[A]筆者は父親から、筆者の幼い日の話を聴いたせいで、素直に心にしみたのだ。[B]筆者は読者に「お山のほうへあがって行くと、大きな椎の木が何本もあってね、――」と語っている。[C]筆者は今でも、蓮の花を見るたびに父の少年時代を想うのである。[D]筆者は、40歳前後に見たあめや横町の感銘は忘れられない。[E]筆者は時々、ラジオやテレビに呼ばれて、時間観念についての話をする。[F]筆者は、家出人について上野駅勤務のお巡りさんにインタビューした。[G]「駅にはなんにもないんだけど、眼に見えない牽引力があるんですねえ。」と筆者は言っている。A:[C][D][F]6.Q:ラジオやテレビの仕事と、駅の仕事とで、共通する性格は何だと筆者は言っているか。20字前後にまとめなさい。A:どちらも万事時計が王様の仕事だということ。7.Q:「目に見えない牽引力がある」(P131、下から10行目)とあるが、これと同じ意味合いで使われている言葉を文中から探し出し、書きなさい。-16- A:突き当りの手応え8.Q:文章の最後に「あそこは東京およそ東京人がテストされているところだ。」とあるが、東京と東京人の何がテストされると思われるかを、書いてみなさい。A:思いやりとか心遣いとかいった人間性がテストされる。(四)翻訳1.他是被别人吹捧了几句“此事非你不行”,才揽下这桩愚蠢荒唐的差事的。彼は、「あなたのほかにできる人はいない。」などとおだてられて、こんなばかばかしい役をしているのだ。2.那位总经理秘书总像自己就是总经理似的命令职工,所以被大家所讨厌。あの社長秘書は自分が社長であるかのように、社員に命令するので嫌われている。3.虽然医生说他暂时不能上场比赛,但视恢复情况,也许下周的比赛就能上场。しばらくは試合への出場は無理だとお医者さんに言われていたが、回復次第では、来週の試合から出場できるかもしれない。4.原打算利用暑假好好学习一下,可打工的地方人手不够,不但不能减少打工天数,还要每天从早干到晚。夏休みはもっぱら勉強しようと思っていたが、アルバイト先の手が足りないということで、アルバイトの日を減らすどころではなく、毎日朝から晩まで働くことになってしまった。5.在日本,要想成为医生,除了必须是大学医学系毕业之外,还必须通过医师资格国家考试。日本では、医者になるには、大学の医学部を卒業することに加え、医師国家試験にも合格しなければならない。6.并不是不想结婚,只是因为现在工作很愉快,还没有考虑要结婚。結婚したくないわけでもないが、今は仕事が楽しいから結婚は考えていない。7.已经让人等了1个星期了,今天再不给人家明确答复可就说不过去了。1週間も待ってもらったのだから、今日こそはっきり返事をせずにはすまないだろう。8.工作优先,从未顾及家庭的A部长最终落了个被孩子忽视,被妻子离弃的下场。仕事優先で家庭を顧みなかったA部長は子供には無視され妻にも去られる始末だった。9.那个男的看上去很弱,都以为没希望取胜,没想到竟然把大个子男人扔了出去。その男は弱そうなので、勝つ見込みはないと思いきや、大男を投げ飛ばしてしまった。10.住在楼上的人今晚又在深夜把朋友带回家中大声喧闹,今天可再也不能不说他几句了。上の階に住んでいる人はまた今夜も深夜に友人を連れて帰ってきて大騒ぎをしている。今日こそ文句を言わないではおかない。-17- 第八課小鳥の来る庭(一)次の文を完成しなさい。1.不合格との結果を聞いて、一同がっくりうなだれた。2.鋭い。こちらの胸の中をずばりと見ぬいた。3.教育改革とは即ち、学校制度、教育要綱、カリキュラムなどを見直して、学生の学力や創造性を向上させることだ。4.さっき、追加投資をすべきだとおっしゃいましたね。私は別に反対はしませんが、それが果たして有効かどうか、必要かどうか、再考が必要かと思います。5.そうほめて頂くほどのことではありません。私はただ当たり前のことをしたまでです。6.何気なく(見るともなく)見ると、見知らぬ男が、道路の向こう側でじっとこちらを見ているのが目に入りました。7.疑うようで申し訳ありませんが、おっしゃったことは本当ですか。8.百聞は一見に如かずと言いますから、やはり現地へ行って自分の目で確かめたほうがいいでしょう。9.リゾートとは、避暑、避寒を含む行楽や保養のことである。10.会議は変更か取りやめになったらしく、予定の時間になったのに、会議室には誰もいない。(二)次の各文のa・b・c・dから最も適当なものを選びなさい。1.最近の学生はあまり勉強していないと言われると、怠け者の私にはb。a雲をつかむようだb耳が痛いc腹が立つd顔から火が出る2.彼は聞き上手な人で、人の話を聞くときにはうまくd。あ3.今日の彼女はどこかおかしい。座るなり、ハイdでどんどんウィスキーを何杯も空けた。a速度b速さcスピードdピッチ4.後3人で私の面接の順番だ。待っていると、胸がaする。aどきどきbうきうきcわくわくdはらはら5.梅雨の間、畳みも布団もdしている。aぬるぬるbつるつるcべたべたdじめじめ6.こういう失敗は彼女b珍しいね。aにすればbにしてはcにしてもdに対して7.また失敗した。a頑張っていくつもりだ。aそれでもbそれにしてもcそれではdしたがって8.寒くなってきた。b暖房を入れた。aするとbそこでcそれではdそのとき9.久しぶりにあの喫茶店へa、彼も来ていた。不思議なことがあるもんだな。a行ったらb行けばc行ったためd行ったからには10.二、三日前にあんなに会いたがっていたd、今日は顔を見るのもいやと言い出した。aもののbものをcけれどもdくせに正解:1.b2.d3.d4.a5.d6.b7.a8.b9.a10.d(三)質問1.Q:「看病したからこそいたわって育んだ、命の深さがあった」(P152、16行目)を、わかりやすく説明せよ。A:長い間の看病によって生きている命は、自分の看護の力も加わっているので、普通で平凡な命よりも意義があり、より大事に感じられる。2.Q:「暮れ、正月――慌ただしさの最中にあって病院に取り残された患者は悲しい」(P152、下から12行目)とあるが、その理由を考えてみよ。A:忙しい時期であるため、普段に比べて世話をすることができなく、また家で年越しもできないので。3.Q:「もう病院に置いておけない、母を連れて帰ろう、そう決心した」(P153、14行目)とあるが、なぜそう決心したか。A:血尿に対する看護婦の冷たい態度や着替えを拒絶した看護婦の態度から、病院が信用できなくなったか-18- ら。4.Q:「願いとは裏腹に不安は増していく」(P153、下から14行目)とあるが、「願い」と「不安」の内容はなにか。A:「願い」は家では世話が行き届くので回復しやすいこと。「不安」は場合によっては緊急の治療や特別の治療が必要かもしれないので、家では必ずしも十分にはできないかもしれないことに対する心配である。5.Q:「重く湿ったぼた雪」(P153、下から1行目)とあるが、それは何を象徴しているか。A:家族が不安に思っている重い気持ち。(四)翻訳1.我虽然竭尽全力工作,但还是业绩不佳。上司批评了我,甚至同事们也不客气地议论此事。我已经不是感到烦恼了,而是忍受不了了。精一杯仕事をしているにもかかわらず、業績が伸びず、上司からはしかられるし、同僚たちさえ憚ることなくそれをうわさするので、もう悩みと言うよりは、やり切れない気持ちだ。2.著名的剧团将要来歌剧院演出。这是绝无仅有的机会,我一定要去看。正这样想的时候,突然接到命令要我出差。オペラ座に有名な劇団が来る。またとないチャンスだからぜひ見に行きたい、と思っていた矢先に、突然出張を命じられた。3.我想,这种事我决不再做了,下次他再来恳求我,我一定要拒绝。但是,他泪如雨下地、俯首叩拜一样地恳求我,结果,与心情相反,我还是轻易地接受下来了。そんなことはもうこりごりだ、今度頼んできたら絶対に断わる、と思っていたが、彼がぼろぼろと涙を流しながら、拝むように頼むので、気持ちとは裏腹に結局あっさりと引き受けてしまった。4.想到了就不管不顾地开始做,而一旦碰壁、束手无策了就硬推给我,真是岂有此理。思い立ったら後先を考えずに始めてしまうくせに、行き詰まって、どうしようもなくなったらこっちに押し付けてくるなんて、とんでもない話だ。5.平时总以体魄健壮而自豪的他,上次见到时,只见面容憔悴,眼睛充血,就像坚固的山崖一下子坍塌了一样。ふだんは丈夫さが自慢の彼だが、この前会ったとき、顔は憔悴し、目が血走り、まるで頑丈な崖が一気に崩れたようだった。6.到一年前为止,他总是穿着皱皱巴巴的衣服,勉强能够和乞丐区别开。作为朋友,我也时常责怪他。入伍仅一年,见到他时,已经变成了一副威风凛凛的军人姿态。一年前までの彼はいつもよれよれの服を身に付けて、辛うじて乞食と区別できる程度にひどいものだった。たしな友達としてそれをよく窘めたものだが、入隊して一年経った今は、きりりとした軍人の姿になっていた。7.他嘟囔了一声“总不至于失败吧”,这才感觉到身后有人而转过身来。「よもや失敗はしないだろう」とぽつり一言つぶやいて、後ろの人の気配に振り返った。8.微风吹过,树梢沙沙作响。微微的夜色中传来了小河的潺潺水声。我感到了似乎远离城市喧嚣般的惬意。微風が吹き通り、さわさわと梢が鳴った。夜の薄闇から小川のさらさらと流れる音が聞こえてくる。都会の騒がしさを離れたような心の安らぎを感じた。9.金融危机引发的民众骚乱,在政府毅然决然的镇压下总算得以平息,避免了全国大混乱。但原定的医疗改革以及其他施政计划都被推后了。金融危機に誘発された民衆の騒乱は、政府の思い切った弾圧でやっと治まり、何とか大混乱を免れた。しかし、予定していた医療改革やその他の施策は後回しにされた。10.哪里谈得上病愈,这一星期似乎反而严重了。原来每隔一天注射一次,而现在是每天注射一次,一直陪床护理的我也非常疲劳。治るどころかこの一週間かえって病状が重くなったようだ。一日おきに受けていた注射も毎日に受けるようになった。ずっとつきっきりで看病している私もすっかり疲れてしまった。11.虽说还有时间,一个月可是转眼就过去呀。这种时候哪有在卡拉OK消磨时间的?まだ時間があるって言ったって、一ヵ月は直ぐ経ってしまうじゃないか。こんなときにカラオケなんかで時間を潰すやつがあるか。-19- 12.仔细想想的话,应该会有什么办法的。再说,也许时机比方法更重要,这一点也请考虑一下。工夫すれば何か手だてはあるはずです。それに方法よりもタイミングの問題かもしれません。そこのところも考えてください。-20- 第九課故郷(一)次の各文を完成しなさい。1.この仕事はやめたくてたまらないが、事情があってやめられないのだ。2.はじめての海外旅行が中止になってしまって、残念でたまらない。3.食事中電話がかかってきたので、食べかけで席を立った。4.どんなに急いだって、もう間に合わない。5.雨が降り出したのもかまわず、試合は続けられた。6.一人息子をなくしてからというもの、彼女はめったに外出しなくなった。7.私も泳ぎは得意な方だが、泳ぎにかけてはやっぱり彼のほうがすごい。8.ここまでやったんだから、後は運を天に任せるよりほかない。9.彼女とは去年会ったきりで、それ以来会っていない。10.よく知らないくせに、あの人は何でも説明したがる。(二)次の各文のa・b・c・dから最も適当なものを選びなさい。1.主婦はおしゃべりだとよく言われる。私は自分が主婦になって初めてわかったのだが、主婦は他人と話す機会が非常に少ないのだ。それc、たまに友人と会うと、いつまでもしゃべってしまうというわけだ。aこそbからしてcだけにdばかりか2.私の今日あるのはあなたのおかげです。そのほかならぬあなたのお願いとd、私にできる限りのことはさせてもらうつもりです。aいえばbきたらcいえどもdあれば3.一度や二度の失敗の経験b、本当の人生はわからない。aないのでbなくしてcないまでもdあるまいし4.これだけの仕事、とても一人ではやりbよ。aかねないbきれないcしまわないd遂げない5.病気にでもならないc、この研究をやめる気はありません。aならbものをc限りd間は6.この本をbからといって、内容を全部覚えているわけではない。a読んでb読んだc読むd読まない7.先生の話によると、田中君がけがをしたb。心配だなあ。aとはbとかcともdかと8.老人介護は家族全員の力をcしても、なかなか困難なことだ。a合わせてbあたってcもってdもって?9.早く医者に見せれば、助かったc、ぐずぐずしていて手遅れになってしまった。aところだbどころかcものをdものの10.勝つa負けるa、とにかく精一杯やるしかない。aにしろ、にしろbにつけ、につけcやら、やらdとか、とか正解:1.c2.d3.b4.b5.c6.b7.b8.c9.c10.a(三)質問1.Q:「私」にとって、なぜ「今度の帰郷は決して楽しいもの」ではなかった(P176、本文13行目)のか。A:今度の帰郷は、故郷に別れを告げるためだったから。2.Q:「私」がルントウと知り合ったきっかけは何か。A:「私」の家が大祭の番にあたった時、祭器の見張り番としてルントウが父親に連れられて来たこと。3.Q:「私」はなぜ「ルントウの心は神秘の宝庫」(P179、9行目)と感じたのか。A:その頃の「私」は「坊ちゃん」で家の外の世界を全く知らず、ルントウの話してくれるすべてのことが「神秘」と思えるくらい珍しかったから。4.Q:「私」はなぜ楊おばさんをすぐに思い出せなかったのか。A:楊おばさんは美人で、人々の関心を引いていたが、「私」はまだ子供であり、美人の異性にも特に関心を持たず、あまり強く印象にも残らなかったから。-21- 5.Q:楊おばさんにしてみれば、「私」が自分を忘れた原因は何だったか。A:偉くなり、お金持ちになって、自分たち庶民のことになど目もくれなくなったから。6.Q:「私」とルントウを隔絶させてしまったことを最も象徴的に表わした表現を文中から抜き出せ。A:ルントウの「だんな様」という一言。ここには雇い主と雇われ人との、上下の身分関係が象徴的に示されている。7.Q:「私」の「希望」(P184、10行目)とは何か。またその「希望」はどうして「手に入りにくい」(P184、本文下から5行目)と言うのか。A:「私」の「希望」とは、次の世代即ちホンルやシュイションたちが新しい社会をつくり、その中で互いに隔絶することなく心を通わせることである。ただ「歩く人が少ないのでまだ道にならない」、つまりその新しい社会を求める人がまだ少ないので、その「希望」じゃ「手に入りにくい」のである。(四)翻訳1.那孩子从学校回来就玩去了,现在还没回来。あの子は学校から帰ってくるとすぐ遊びに出たきり、まだ帰ってこない。2.由于这本历史书写得比较浅显,外国人都读得懂,因此在学历史的同时,对学日语也有帮助。この歴史の本は外国人にも分かるようにやさしく書いてあるので、歴史の勉強がてらに日本語の勉強をすることにもなります。3.从日本内阁总理大臣最近的谈话来看,看不出近期有解散议会的迹象。日本の内閣総理大臣の最近の談話から見ると、近いうちに議会を解散しそうな気配は見えません。4.五十岚比谁身体都结实,不过,让他连续工作三个通宵的话,恐怕也会倒下吧。五十嵐さんはだれより頑丈だが、三日も徹夜で仕事を続ければ、さすがの彼も倒れてしまうだろう。5.非常想要橱窗里装饰着的那顶帽子,于是又去了一趟那家商店。ショーウィンドーに飾ってあった帽子がほしくてたまらなかったから、もう一度その店に行ったんです。6.这边的工作倒是完了,可那边的才刚开始,现在还不能回去。こっちの仕事は終わったが、あっちのがまだやりかけだから、まだ帰れない。7.姐姐在市政府工作的同时,开了个钢琴班在教附近的孩子们弹钢琴。姉は市役所に勤めるかたわら、ピアノ教室を開いて近所の子供にピアノを教えている。8.就职以后,每天忙得连细看报纸的时间都没有。就職してからというもの、新聞をゆっくり読む暇もない毎日です。9.因为这种鱼很小,所以用油一炸,连鱼头鱼骨都可以吃。この魚は小さいから、油で揚げたら骨も頭もそっくり食べることができる。10.虽说身体不好,但也不是不能站,坐着不动可有失礼节啊。体が悪いったって、立っていられないわけじゃあるまいし、坐ったままでは、失礼だよ。-22- 第十課日本人気質(一)次の各文を完成しなさい。1.すみません。まだこれを買うと決めたわけではないんですが、ちょっと値段を教えてください。2.傘もないし、お金もないので、家まで濡れて帰らざるをえない。3.正月が近づいてくると、買い物とか、大掃除とかでとても忙しい。4.ぼくたちは仲間同士だから、助け合わなくてはならないよ。5.何気なく買った本だが、実におもしろい。6.うちの弟ときたら、勉強よりも遊びに時間を使いがちだ。7.彼は小説家、あるいは劇作家とよばれている。8.約束の時間を2時間もすぎている。彼は一体、どこで何をしているんだろう。9.わたしは、あなたが好きだといっても、結婚するわけではない。10.日本人が外国人と違う点はたくさんあるが、よくいわれるのは、社交下手だという点です。(二)次の各文のa・b・c・dから最も適当なものを選びなさい。1.発展途上国では栄養bで死亡する乳幼児が急増している。しっちょうa低調b失調c不調d変調2.これはほんのおちかづきのcです。どうぞお受け取りください。(おちかづき=「ちかづき」の丁寧な言い方/相识,认识,结识。お近づきのしるし/相识的纪念礼品。)a数字b記号cしるしd符号3.国鉄運賃の値上げをbにして、私鉄運賃やタクシー料金も値上げされることになった。aてがかりbきっかけcはじまりd動機4.これだけあればa間に合うだろう。(間に合う=够用,过得去,能对付。)a当分b当方cさしあたってdこの際5.9時に駅の改札口でc一緒に面接説明会へいく約束をした。a出会ってb待ち合ってc落ち合ってd乗り合って6.最近、なぜだろう、ぜんぜん勉強に身がd。a固まらないb立たないcつかないd入らない7.彼はまさに男のa男だ。aなかbうちcしたdうえ8.魚はbように焼いてください。aこがれないbこがさないcいぶさないdもやさない9.彼は以前はよく遊びに来ていたが、最近はdしか来ない。aめったにbほとんどcぜんぜんdたまに10.彼は悪いことをだまって見ていられないcだ。aがらbしつcたちdもの正解:1.b2.c3.b4.a5.c6.d7.a8.b9.d10.c(三)質問1.Q:日本人は「理屈っぽい」「決断力がある」と言われるのを好まない(P209、本文の冒頭)とあるが、それはなぜか。A:日本人は気持ちを察してもらうことをコミュニケーションの前提にしているので、自分の意見を持ったり、表明したりする必要がない。そのような社会で理屈っぽい、決断力があると評されるのは、自己主張が強すぎて協調性が足りないという意味にも取れるから。2.Q:「形式と内容は裏腹だ。しかしそんなことはたいして問題ではないのだ」(P210、下から2行目)とあるが、筆者の言いたいことは何か。A:ホンネとタテマエが違っているのは、日本人なら誰でもわかっていることである。重要なのは形式と内容が一致しているか否かではなく、形式だけを問題にして人の顔に泥を塗らないということである。3.Q:「根回し」(P211、4行目)という譬えがあるが、それを通して、日本社会のどんなことを説明している-23- のか、簡単にまとめてみよう。A:日本社会では会議というのは形式に過ぎず、その形式が滞りなく進められるように、あらかじめ説得や人選を行なうなどの準備を十分にしておかなくてはならないということ。何かを決定する場合、予め十分に準備しておく方法を示している。4.Q:「あなたはもうすっぽり取り込まれた」(P211、下から11行目)とあるが、どういう意味なのか。A:個人が集団に取り組まれ、何事も集団の都合を優先すること。また、集団の一員として、互いに寄りかかって生活し、互いに面倒も見る。一方、個人主義が入り込む余地がなく、個人が他人よりも抜きん出ることが許されない。5.Q:「いつも他人の目が光っている」(P212、10行目)とあるが、どんなことなのか。簡単に説明してみよう。A:まるで監視されているように、たえず他人からとやかく言われているような気分になる。6.Q:「貸し」「借り」(P213、1行目)という言葉があるが、ここでどういう意味なのか。簡単に説明してみよう。A:「貸し」は、恩を施すこと、「借り」は、恩を受けることである。7.Q:文中に説明された日本社会の「建前・本音・根回し・貸し・借り」などについて、中国の事情と比較して話し合ってみよう。A:(略)(四)翻訳ごしょく1.“那本字典是新版吧。”“是啊。不过好像只是把旧版的错字(誤植)改一改而已。”「その辞書は新版ですね。」「そうですけど、旧版の誤植を訂正したにすぎないようですよ。」2.这次的贪污事件,不仅限于金融界,似乎已经发展成为整个政界的问题了。今回の汚職事件は、金融界のみにとどまらず、政界全体の問題に発展しそうだ。3.为了治好她的病,与其给她吃好药,还不如在精神上予以适当的治疗更为必要。彼女の病気を治すためには、いい薬を飲ませることよりも精神面での適切な治療をしてやることのほうが必要だ。4.可以认为,在中国私家车将日益普及。中国では、自家用車はこれからますます普及するものと思われる。5.我已经尽力而为了,这样你还认为不满意吗?できるだけのことをしてあげたのに、それでも、まだ不満だと言うんですか。6.本想不是什么了不起的大病,用不着特意到医院去,而就在这期间变得厉害起来了。たいした病気でもないから、わざわざ病院にいくこともないと思っているうちに、ひどくなってきた。7.最近难以安心出门,因为在近邻连续发生了乘家里没人入室盗窃(空き巣狙い)的案件。最近安心して出かけられない。というのは、近所で連続空き巣狙い事件が起きているからだ。8.他的评价是非同一般的,获得这样的评价肯定谁也没有想到。彼の評判はたいしたものだ。こんなに評判になるとはだれも思わなかったに違いない。9.刚搬到这里来的时候,连说话的人都没有,感到很寂寞。ここへ引っ越してきてすぐの時分は、話し相手もいなくてさびしい思いをした。10.拥有众多崇拜者成为职业歌手的他,据说最初并没有想要成为歌手。今では多くのファンを持つプロの歌手になった彼だが、最初は歌手になるとは考えてもいなかったそうです。11.这个药非常有效,但问题是怎样才能防止由于大量服药而产生的副作用。この薬はよく効く薬だが、大量に服用することによって生じる副作用をどうやって防ぐかが問題である。12.母亲希望她将来成为一名小提琴手,在母亲的引导下,她5岁就开始学习小提琴,幼年起就显示出了才能。そのバイオリニストとしての将来性を大きく期待されている彼女は、母親のすすめで5歳からバイオリンを習い始め、幼い頃から才能を発揮していた。-24- 第十一課落語・三方一両損(一)次の各文を完成しなさい。1.ぐずぐずしていたから、バスが行ってしまった。2.スーパーの向こうを張って、あの店は肉の安売りをしている。3.分かりきったことだから、わざわざ説明するには及ばない。4.泳ぐにも走るにも、体を動かす時は準備運動が必要だ。5.幽霊を見たのかと思って一瞬ぞっとした。6.まことに申し上げにくいんですが、その仕事はお断りします。7.その映画で評判になって以来、彼女の人気は日増しに高まっていった。8.優れた教師であればこそ、学生からあれほど慕われるのだ。9.この分でいくと、どうやら桜の開花は早まりそうだ。10.もう少しで本当のことを言いそうになったが、なんとか我慢した。(二)次の各文のa・b・c・dから最も適当なものを選びなさい。1.9月11日にアメリカで起こったテロ事件は全世界にbを呼んだ。a影響b反響c余波d反映2.円高で国際経済情勢がaの度を増した。a緊迫b切迫c緩急d危急3.彼の手紙を読むと、状況が手にbように分かる。a入れるb取るc盛るd来る4.ちょっとした失敗にもc立てる。a目には目をb目に物をc目くじらをd目じりを5.このデザインは模様のcがきれいだ。a寄り合わせb見合わせc取り合わせd出合わせ6.いくらやってもdがない。a口ごたえb目ごたえc聞きごたえd手ごたえ7.卒業後も古典文学の研究をdと続けている。びびこまごまa少々b微々c狭々d細々8.彼女は本をaに読むのが好きだと言った。a飛び飛びb走り走りc駆け駆けd転がし転がし9.作文はbで留めて出すべきだ。aコンセントbホチキスcプリントdツール10.残業a何時間もかけるわけではない。aといってもbといったらcとするとdとしたら正解:1.b2.a3.b4.c5.c6.d7.d8.a9.b10.a(三)質問1.Q:「江戸っ子」の特徴を、他の資料も参考にしてまとめてみよ。A:江戸っ子は宵越しのお金を使わないと言われ、一般に金銭に淡白である。また、気が早い、ちょっとしたことですぐ喧嘩をする。言葉遣いが荒いが、他人に対する思い遣りがある。物事にはこだわらず、さっぱりした気性であるなど。2.Q:「山形に吉の字」(P230、本文6行目)の形を絵に画いてみよ。A:∧吉3.Q:「俺だって悪い了見でもってきたわけじゃあねえ、ほんの出来心だからどうかとっておいてくれと……」(P232、2行目)とあるが、そのおかしさを指摘せよ。A:これは自分が悪い事をしたことに対するお詫びの言葉である。拾った財布を届けてあげるという親切に対して「悪い了見」「ほんの出来心」などと言うところにおかしみがある。-25- 4.Q:「分かったやつ」(P232、下から9行目)とあるが、何が「分かる」か。A:物の道理。5.Q:「だれか白州で赤ん坊に小便をやっている」(P233、下から17行目)とあるが、そのおかしさを指摘せよ。A:「し-っ、し-っ……」は、「静かにしろ」という意味であるが、吉五郎はそれを、赤ちゃんに小便を促す音だと思った。6.Q:「表はいま閉めたばかりで」(P233、下から11行目)とあるが、そのおかしさを指摘せよ。A:「面を上げい」の「面」は「顔」の意味の武士言葉であるが、吉五郎はそれを知らず、「入口の戸」の「表」だと思って、とんちんかんな答えをした。7.Q:「武士のくせに羽織のはしをはしょっている」(P233、下から5行目)と言ったおかしさを指摘せよ。A:同心が羽織の裾を前のほうに挟んでいるのは、行動しやすいようにするためだが、吉五郎は自分たちの普段の生活から推測して、服の磨耗を少なくする節約の方法だと勘違いした。8.Q:本文中の江戸弁をまとめてみよ。A:江戸弁はエイ・アイなどの母音連続がエ段長音となるのが特徴的である。こんな汚え家へは来ねえ→汚い、こない。用があるのけえ→かい。なにか用があるのかじゃあねえ、てめえ柳原で財布をおとしたろう→じゃない、てまえ。たしかにてめえのにちげえねえ→てまえ、ちがいない。痛え→いたい。縁がねえんだ→縁がないのだ。とんでもねえことをしゃあがる→とんでもないことをしてやがる。(四)翻訳1.要是没有他的热心相助,我想一切不会很顺利的。彼が親身になって助けてくれなかったら、こんなふうに万事いいあんばいにはいかなかったところだと思う。2.他作为一个外国人能这么流利地用日语表达,真叫人佩服。彼が外国人としてこんなにぺらぺらと日本語で話せるなんて本当に感心させられた。3.80%的黑客似乎应该可以被计算机系统中的“防火墙”(ファイアウォール)阻挡在外。ハッカーの侵入の八割はコンピューターシステムに設置された「ファイヤウォール」で防げそうなものだ。4.她站在旁边不帮任何忙,反而一个劲地嘟嘟囔囔。彼女はそばにいて何も手伝ってくれないくせに、ぐずぐず言うばかりだ。5.听说在日本中学里欺负人的情况(いじめ)很严重。但不必吃惊,因为在成人社会也同样如此。日本では中学校でのいじめがとても深刻だというが、驚くにはあたらない。大人の社会も同じなのだから。6.无论游泳还是跑步,活动身体时必须有准备运动。泳ぐにも走るにも、体を動かす時は準備運動が必要だ。7.我想如果平时有准备,紧急时刻(いざという時)不用惊惶失措就能应付。平生の備えがあれば、いざという時にまごまごしなくてすむと思う。8.我不知道他说这番话到底打的什么是什么主意。彼はいったいどういう了見でこんな話をしていたのか、私には分からない。9.他坚持认为(言い張る)自己提出的计划是最可行的,一想到那种蹩脚的计划万一通过的情形,我不由得不寒而栗。彼は自分の提出した計画が一番適当だと言い張っているが、あんなひどい計画が通ったらと思うと、私はぞっとする。10.要说怎样才能保持身体健康的话,人们都会回答说,戒烟、戒酒、均衡膳食。身体の健康を保つにはどうすればいいかと聞けば、タバコと酒をやめてバランスのよい食事をするようにとの答えが返ってくると相場が決まっている。11.正因为对这一问题深感兴趣,才能这么长久地坚持研究它。-26- この問題に対する関心が深ければこそ、こんなに長く研究を続けてこられたのだ。12.他们两人经过一番激烈争吵后(あげく),动手打了起来。あの二人はしばらく激しい押し問答をしたあげく、とうとう殴り合いを始めた。13.不管对方如何不是,讲话还是不要粗暴为好。向こうがどれほど悪いとしても、角が立つような言い方はしないほうがいい。-27- 第十二課ふだん着・よそゆき(一)次の各文を完成しない。1.自分には無理_だと思うと、よけいに腹が立つのだから、しまつが悪い。2.明日に遠足を控え気もそぞろ_だ。3.透き通るばかり_の肌の白さに目をうばわれた。4.毎朝、食事の前に散歩するのが私の決まり_です。5.大雨で川の水が溢れ、家の中に_まで流れ込んできた。6.きみの分_は彼にやってしまった。7.仕事は忙しくなる一方_で、このままだといつかは倒れてしまいそうだ。8.温泉といってもいろいろだ。硫黄が含まれているものもあれば、碳酸が含まれているものもある。9.台風が来ると決まって_洪水になる。10.当選が確定した議員はいそいそ_と記者の質問に答えていた。(二)次の各文のa・b・c・dから最も適当なものを選びなさい。1.男は年のb、動きがすばやかった。a分にはbわりにはc上にはd中には2.この仕事を任せられる人物は、彼a他にはいないだろう。aをおいてbをめぐってcをとわずdをかのような3.主人公の生き方c、自分はなんと愚かな生き方か、と小説を読み終わって思った。aをぬきにbはおろかcにひきかえdにあって4.半期に一度の大売出しともc、買い物客がどっと押し寄せる。aなるならbなってcなればdなったら5.朝寝坊して夜いつまでもだらだら起きているa生活はやめるべきだ。aだらしないbくだらないcばからしいdずうずうしい6.他の人にとってはご馳走でも、大食いの彼にとってはちょっとしたおやつc。aといえばこそだbといったかもしれないcといったところだdというにはあたらない7.あまりに衝撃的な出来事に、人々は言葉を失い、顔をd。aあげずにはおかないbあげられるほどないcあげざるをえないdあげることすらできない8.本日は電話で失礼いたします。いずれa人を介して、お願いに上がりたいと存じます。aしかるべきbさることながらc禁じえないdすべくして9.何らかの問題があるにせよ、始めないことには進まないのだから、ともかくa。aやろうではないかbやるだろうかcやりようがないdやってはならないひゃっぱつひゃくちゅう10.彼の射撃は百発百中c、かなりの確立で当たるらしい。aといくともなくbということなくcとまではいかなくともdというまでもなく正解:1.b2.a3.c4.c5.a6.c7.d8.a9.a10.c(三)質問1.Q:「マダムR」と作者が知っている欧米の家庭、また今日付き合っている数カ国の人の家との共通点は何ですか。A:彼らの生活において、こと物質に関して「よそゆき」と「ふだん」とはほとんど同じレベルで、同じ質に並んでいるという点。2.Q:「きれいな顔でいて」(P252、14行目)という一言には、子どものどのような「批判や願望」が含まれていると筆者は考えていますか。-28- A:外では外見に気を使う母親が、内では身だしなみにも頓着しないことへの批判。家庭でも美しく、教養を感じさせるたしなみをして欲しいとの願望。3.Q:日本と西洋の子どもの叱り方にはどのような違いがありますか。簡潔に説明しなさい。A:日本のしかり方は、「他人に笑われる」、「みっともない」というように、「他人の目」をしかるか否かの判断基準とする。一方、西洋の場合、誤った行為そのものを誤った行為として認識させるように叱る。4.Q:西洋の叱り方は日本の叱り方とは「比べものにならないしっかりした倫理観を、こどもの心に育てる」(P253、15行目)と筆者はいいますが、それはなぜですか。A:日本のしかり方は、他人が見ていなければ何をしてもかまわないということになりかねないが、西洋のしかり方は、「他人の目」があろうとなかろうと、間違いは間違いという厳しい倫理観を子供に持たせようとするものだから。5.Q:筆者によれば、「『世間体』への気がねに明け暮れる、このわれわれの性格」(P254、10行目)の「源」は何ですか。A:自信と誇りの欠如。作者によれば、自信とは自身の限界と可能性を知ることであり、誇りとは可能性を見きわめ、伸ばすことである。自身の限界と可能性を知りえなければ不安になるが、古来日本人はその不安を取り除くのに、自己検証よりも「他人の評価を聞く」というてっとりばやい方法をとってきた。6.Q:筆者は京都へ行くと、なぜ「ヨーロッパに行ったときと同じような気楽さ」(P255、3行目)を覚えるのですか。A:ヨーロッパ同様、「ふだん」と「よそゆき」が質的に区別されていないから。7.Q:筆者によれば、京都の町と文化を創ってきたのはどのような人たちですか。また、なぜその人たちは京都を「なつかしい日本の町」であるとともに、「ハイカラ」な町(P255、本文下から5行目)にすることができたのですか。A:市民。問題五で指摘したような素地を日本人はもっているが、特に武士は「面目」(即ち他人の目)を重んじる。だが京都の市民は自分の町と文化に誇りを持ち、外来文化への劣等感に圧倒されなかった。彼らはその「自信」の上に、欧州のそれにも通じる「自由と自主」を育んできたから。(四)翻訳1.因为猪卖了个好价钱,他嘟囔着“这回可以补贴孩子的学费了”,离开了菜场。豚が割合高く売れたので、彼は「子供の学資の足しにはなろう」と呟いていそいそと市場を後にした。2.因为家长的门路,他在那家大贸易公司找到了工作,但就他本人能力而言是绝对干不了的。親のコネで大商社に就職先が決まったらしいが、彼の能力からすれば、そんなところでやっていくなんて絶対無理だ。3.宴会时虽说没规定科长必须付3个人的酒钱,但希望他至少付新职员的那份。宴会の時、「課長が全員分の会費を払わなければならない」という決まりなどはないが、せめて新入社員の分くらい出して欲しい。4.在中国菜中,既有很辣的四川菜,也有微甜的上海菜,各有特色,选择哪种就交给我这个中国人吧。中華料理には、激辛の四川料理もあれば、少々甘めの上海料理もあって、それぞれ美味しさが違います。どちらにするかは、中国人の私に任せてください。5.从另一方面来考虑,搬到乡下去说不定对他的一年比一年坏的身体有好处。不管怎样,这只不过是我个人的意见,并不想强迫他。一方から考えれば、田舎に引っ越すのは、年々悪くなる彼の体にとっていいかもしれない。いずれにせよこれは私個人の考えで、彼に無理強いするつもりはない。6.他虽说是个哲学教授,另一方面却爱好茶道和花道,所以被人称为文化人。彼は哲学の教授である一方、お茶(茶道)やお花(華道)のたしなみがある。文化人と言われるゆえんだ。7.尽管说是能吃,但我儿子晚饭后竟还吃5个蛋糕,实在佩服他的胃口。いくら食べ盛りといったって、うちの息子なんか夕食後にケーキを五つも食べるよ。驚くばかりの食欲だ。8.要是写了这么多了,那就别着急,在截止日期前能交出稿子的吧。この分ならそんなに無理をしなくても、締め切りまでに原稿は仕上がるだろう。9.不管是数学还是化学,都是高一的习题,认真思考的话一定能解答出的。-29- 数学にせよ、化学にせよ、高校一年の問題なんだから、素直に考えれば解けるはずだ。10.要是没有经营决策层的反省,改换公司名称也好裁员也好,我们公司非但不会变好,而且难免要破产。経営陣の反省がなければ、社名を変えようとリストラしようと、立ち直るどころか、近い将来、わが社は倒産しかねない。11.咱们家再怎么贫苦,也不能干那种让儿子穿着破衣烂衫去学校的丢人现眼的事。わが家がいくら貧乏だといったって、世間様の手前、息子にボロを着せて学校にやるわけにはいかないよ。12.过去婴儿一到晚上就开始啼哭,为此而担心不已,可以生说没关系后就随他去哭了。以前、赤ん坊は夜になると決まって泣き出すので心配したが、医者に大丈夫だといわれてからは泣くに任せている。13.想建立新的客户,于是去了A公司,在那儿别说和我们谈什么,就连一杯茶都没有,傲慢之极令人令人惊诧。新しい取引先にと思ってA社に行ったんだが、話を聞くどころかお茶の一杯も出しやしない。-30-'